【成功事例あり】企業でYouTubeを開設する際のポイントを3つ紹介します!

企業 YouTube 成功事例
目次

自社製品の広告といえばCMを打つのが主流でしたが、今日ではYouTubeを活用する企業も増えてきています。

この記事に訪れたあなたも、会社の上司から「YouTubeで商品の宣伝をしてほしい!」と言われて、実際に成功事例を探しているのではないでしょうか。

ただ、いきなりYouTubeで商品を宣伝するといっても、どのようにすればたくさんの視聴者に宣伝できるのかってわからないですよね。

ということで今回は企業がYouTubeを運営するコツ、また企業が運営しているYouTubeの成功事例を紹介していきたいと思います。

成功事例のパートでは、企業がどのような発信をして成功したのかを具体的に説明するので、真似できる部分はぜひ取り入れてみてください!

企業がYouTubeを活用する際の3つのポイント!

企業 YouTube 成功事例

企業がYouTubeを活用する際のポイントは3つになります。

企業がYouTubeを活用する際のポイント
  • 売り込みや自社紹介はしない!
  • 情報発信の型を絞る!
  • コンテンツ設計をする

それぞれ詳しく説明していきます。

売り込みや自社紹介はしない!

自社商品を買ってもらうのがYouTubeの目的だったとしても、売り込みや自社紹介はしないようにしましょう。

なぜなら視聴者は売り込みにはまったく興味がなく、自分が探している情報さえ見つけられたら満足だからです。

実際に不自然な売り込みをしていると、視聴者から広告とみなされて動画から離脱される可能性が高くなります。

この後も企業の成功事例で説明しますが、自社商品を前面に押し出すのではなくて、視聴者に広告とは思われないように演出をすることが大切になります。

情報発信の型を絞る!

企業 YouTube 成功事例

また企業のYouTubeを運営する時は、情報発信の型を絞って発信することが大切になってきます。

なぜなら型を決めると一貫性があって覚えられやすくなるからです。

また加えて、発信内容を考える負担も小さくなるのでおすすめです。

ちなみに情報発信の型は大きく分けると、以下の4つになります。

YouTubeの情報発信の型4つ
  • エンタメ系(やってみた、裏話)
  • 専門的見解系(見せる技術系)
  • レクチャー系
  • 紹介・解説系

ここで一点注意してほしいのが、企業によって適している情報発信の型が異なるということです。

例えばYouTubeを用いてお菓子を宣伝したいのに、レクチャー系でそのお菓子の良いところや悪いところを淡々と説明されても嫌ですよね。

そのため、企業のYouTubeを運営するときは、自社に合う型をしっかり吟味して決めるようにしましょう。

コンテンツ設計をする

YouTubeのチャンネルを開設すると早く動画を上げたくなりますが、その前に必ずコンテンツ設計をするようにしましょう。

なぜならコンテンツ設計をしないと、需要のない動画を量産してしまって再生回数が伸びないからです。

実際、YouTubeだけに限らずブログでも『コンテンツイズキング』と言われていて、動画や記事の中身が1番大事な要素だと言われています。

そのため、まずそのジャンルではどのようなことや情報に需要があるのかを確かめる必要があります。

例えば、YouTubeで税理士のようなジャンルで発信しているのであれば、税理士のジャンルで多く再生されている、フリーランス向けの確定申告の説明動画を出すことがおすすめです。

たとえあなたがフリーランスのような個人より法人を得意としている税理士であっても、視聴者が求めているコンテンツを出すことが大切です。

まとめると、伸びる市場を抑えて発信することが大前提になるので、必ずコンテンツ設計は行うようにしましょう。

企業のYouTube成功事例

企業 YouTube 成功事例

次は企業のYouTube成功事例を3つ紹介していきます。

企業のYouTube成功事例3つ
  • kurashiru [クラシル] 
  • 北欧、暮らしの道具店
  • 永田 ハードオフ久留米国分店

それでは早速、各企業がどのようにYouTubeを活用しているかについて説明していきます。

kurashiru [クラシル] 

1つ目に紹介する成功事例は、簡単でおいしく作れるレシピ動画を配信しているkurashiru [クラシル] です。

メインの発信内容は主婦をメインターゲットにしたレシピ紹介で、旬の食材を使った料理や、季節に合わせた料理を紹介しています。

またクラシルは自社アプリを登録&利用してもらうために、YouTubeでレシピ紹介を行っています。

ただ動画の中で「アプリを登録してください!」と促す場面が一切ないのが特徴です。

ではどうやって誘導しているのかですが、レシピの詳細をあえて公開せず、概要欄のリンクからクラシルのアプリに遷移するとレシピが見える仕組みにしています。

そのため視聴者は、売り込みや自社紹介をされた感じがないまま、アプリを利用することになります。

この成功事例からわかるように視聴者が動画を一見しても、広告かわからないように工夫をすることで、自社商品へ誘導するハードルを下げることができます。

■参考動画(レシピ動画の成功事例)

北欧、暮らしの道具店

2つ目に紹介する成功事例は、生活道具や非日常を味わうためのファッション小物や洋服を販売している北欧、暮らしの道具店です。

最大の特徴はドラマをコンテンツにしている点です。

そして商品である生活道具などはさりげなくドラマに登場させることで広告の役割を果たしています。

YouTubeを運営している企業のなかでも、独特な広報スタイルを取っているのが特徴的です。

いざドラマを作るとなれば大変ですが、さりげなく自社商品を紹介するという点は真似できるポイントだと思います。

なのでYouTubeで直接商品の宣伝をするだけでなく、ドラマ形式やドキュメンタリー形式での宣伝にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

■参考動画(ドラマで道具紹介の成功事例)

永田 ハードオフ久留米国分店

3つ目に紹介する成功事例は、楽器やテレビ、パソコンなどの中古品の引取と販売を兼ねた、リサイクル系ショップである永田 ハードオフ久留米国分店です。

ジャンク品を使って名曲を演奏するというYouTubeの動画を通じて、ほぼ壊れかけのギターやマイクなどのジャンク品の購買に繋げています。

再生回数が多いものだと400万回以上になりますが、その理由は商品の紹介を簡単にしながらも、あくまでメインは演奏シーンを映しているからです。

他の企業のYouTubeにはないような、面白おかしく商品を紹介しているのが特徴ですね。

ユーモアのある動画だと、宣伝動画だとしても視聴者に受け入れられやすいので、ぜひ取り入れてみてください。

■参考動画(演奏してジャンク品紹介の成功事例)

まとめ

企業 YouTube 成功事例

今回は企業YouTubeを活用する際のポイントを成功事例を交えて紹介してきました。

ポイント3つをおさらいします。

企業がYouTubeを活用する際のポイント
  • 売り込みや自社紹介をしない!
  • 情報発信の型を絞る!
  • コンテンツ設計をする

成功事例を見ればわかる通り、企業のYouTubeを運営するときは商品をガツガツ前に出して宣伝するのではなく、さりげなく宣伝することが大事になってきます。

また伸びそうな動画を研究して需要のありそうな動画に絞って発信することで、ファンも自然と増えてくることでしょう。

ということで今後、企業のYouTubeを運営する方は、活用する際のポイントと成功事例をしっかり抑えておくようにしましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

© 2022 crobo Co. Ltd. All rights reserved.