YouTube動画の再生回数に大きく影響してくる、ブラウジング機能をあなたはご存知ですか?
ブラウジング機能とは、簡単にいうとYouTubeが動画を自動でおすすめする仕組みのことですが、有効活用できるようになると動画の再生回数が上がりやすくなります。
YouTube動画への流入経路は複数ありますが、その中でもブラウジング機能が、1番再生回数を稼いでくれるといっても過言ではありません。
本記事では、ブラウジング機能とは何なのか、動画のアクセス方法はブラウジング機能を含めて何種類ほどあるのか、動画へのアクセスを確認する方法について詳しく説明していきます。
記事の後半では、ブラウジング機能から流入を上げるコツを3つ紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
ブラウジング機能とは?
ブラウジング機能とは、これまで視聴してきた動画の傾向や検索キーワードの履歴をもとに、YouTutbeのアルゴリズムが自動的に判断して、YouTubeのホーム画面やサイドバーなどにおすすめ動画として掲載される機能のことです。
またホーム画面やサイドバー以外にも、割合としては少ないですが、登録チャンネル、後で見る、急上昇アイテム / 話題などから見られた動画も、ブラウジング機能からのトラフィックとしてカウントされます。
この後も説明しますが、YouTube動画のアクセス方法は複数あります。
ですが、その中でも特に再生回数の伸びやすさに関係してくるのが、ブラウジング機能です。
ブラウジング機能について熟知することで、動画の再生回数が増える可能性が高まり、その結果チャンネル登録者数などの向上も望めます。
動画のアクセス方法には何がある?
次に、ブラウジング機能を含め、動画のアクセス方法は何種類あるのか見ていきます。
通常動画とショート動画ではアクセス方法が少し異なってくるので、2パターンに分けて説明します。
共通(通常動画、ショート動画)
共通(通常動画、ショート動画)のアクセス方法は、下記のとおりです。
- ブラウジング機能
- YouTube検索
- 関連動画
- チャンネルページ
- 再生リスト
- 動画カード
- 終了画面
- キャンペーンカード
- 通知
- その他のYouTube機能
- ショート動画
- YouTube広告
- 外部ソース
- 直接、または不明なソース
■ブラウジング機能
先ほども説明しましたが、ブラウジング機能とはYouTubeのホーム画面やサイドバーなどにおすすめ動画として掲載される機能のことです。
これまで視聴してきた動画の傾向や検索キーワードの履歴をもとに、YouTutbeのアルゴリズムが自動的に判断して、動画がおすすめされます。
今回紹介するアクセス方法の中でも、ブラウジング機能は特にトラフィックが多く、1番重要な指標だと言えます。
■YouTube検索
YouTubeの検索窓から、検索して流入してくるアクセス方法になります。
検索窓から流入させるには、検索結果上に動画を上位表示させるキーワード選定のスキルなどが必要になってきます。
初心者YouTuberは、YouTube検索による流入がメインになってくるため、ぜひ以下の記事でキーワード選定のコツを掴んでみてください!
■関連動画
関連動画とは動画を再生している際に、右側に表示されているおすすめ動画のことです。
例えば、視聴者が「釣り」の動画を見ているなら、関連動画には「釣り」に関する動画がおすすめされやすくなります。
話題になっているジャンルなどの動画を作成すると、関連動画によるアクセスを増えたりします。
■チャンネルページ
チャンネルページは、自身のチャンネルにアクセスして、動画一覧経由で動画が再生された場合にカウントされます。
■再生リスト
再生リストは、自身のチャンネルにアクセスして、再生リスト経由で動画が再生された場合にカウントされます。
■動画カード
動画カードは、他の動画のカードを経由して、動画が再生された場合にカウントされます。
■終了画面
終了画面は、YouTube動画の最後に表示される終了画面から、動画が再生された場合にカウントされます。
■キャンペーンカード
キャンペーンカードは、コンテンツ所有者のキャンペーンカードから動画が再生された場合にカウントされます。
■通知
通知は、チャンネル登録者が受信したメールや通知を経由して、動画が再生された場合にカウントされます。
■その他のYouTube機能
その他のYouTube機能は、どのカテゴリにも当てはまらない経路で、動画が再生された場合にカウントされます。
■ショート動画
ショート動画は、Youtubeショートを経由して、動画が再生された場合にカウントされます。
■YouTube広告
YouTube広告は、動画が広告として使用されている場合のみ、トラフィックソースに「YouTube広告」が表示されます。スキップ可の広告であれば30秒以上または最後まで視聴されるとカウントされ、スキップ不可の広告だとカウントされません。
■外部ソース
外部ソースは、埋め込み動画やリンクがあるウェブサイトやアプリを経由して、動画が再生された場合にカウントされます。
■直接、または不明なソース
直接、または不明なソースは、URL の直接入力、ブックマーク、ログインしていない視聴者、不明なアプリを経由して、動画が再生された場合にカウントされます。
ショート動画のみ
ショート動画のみのアクセス方法は、下記のとおりです。
- ショートフィード
- リミックス動画
- 音声のページ
■ショートフィード
ショートフィードは、YouTubeショート動画専用のレコメンド機能を経由して、ショート動画が再生された場合にカウントされます。
ショートフィードに載るには、平均視聴維持率が高かったり、総再生時間が長かったり、コメント・高評価率が多いことが必要になってきます。
ショートフィードに載れば、効率よく再生回数を稼げるので、ショートを投稿している方にとっては1番大事な指標だと言えます。
■リミックス動画
リミックス動画は、コンテンツの映像リミックスを経由して、ショート動画が再生された場合にカウントされます。
■音声のページ
音声のページは、YouTubeショートの縦長の動画視聴画面に表示される、共有された音声の検索結果ページを経由して、ショート動画が再生された場合にカウントされます。
動画へのアクセス方法を確認する手順
次は、動画へのアクセス方法を確認する手順について、画像付きで説明していきます。
①YouTube Studioを開きます。
②左側のメニューから『アナリティクス』をクリックします。
③上側のメニューから『コンテンツ』をクリックして、視聴者があなたを見つけた方法の『詳細』のリンクをクリックします。
④下記のような画面になればOKです。動画へのアクセス元を確認して分析するようにしましょう。
ブラウジング機能からの流入を上げるには?
次に、ブラウジング機能からの流入を増やす方法を3つ紹介します。
- クリック率を高める
- 動画の視聴時間を増やす
- エンゲージメント率を上げる
それぞれ具体的に説明します。
クリック率を高める
ブラウジング機能からの流入を増やす方法1つ目は、クリック率を高めることです。
※クリック率:YouTube動画のサムネイルが表示された回数(インプレッション数)のうち、クリックされた回数の割合を示した値のこと。
実際にYouTube Studioにアクセスすると、下記のような文言があります。
クリック率と動画の総再生時間を増やすと、YouTubeによってコンテンツがおすすめされやすくなります。
クリック率を上げるためには、ユーザーが1番最初に目にする、『サムネイル』や『タイトル』を工夫する必要があります。
またクリックされやすい動画には、サムネイルやタイトルに明確な特徴があるため、しっかり勉強すればより高い確率で、再生回数を増やすことができます。
以下の記事では、クリック率を上げるサムネイルやタイトルの付け方について説明しているので、興味のある方はぜひ目を通してみてください!
動画の視聴時間を増やす
ブラウジング機能からの流入を増やす方法2つ目は、動画の視聴時間を増やすことです。
YouTubeから「質の高い動画」と評価してもらうには、視聴維持率が40%を上回らなければならないと言われています。
つまり10分の動画であれば、4分以上の視聴が必要になります。
そして「質の高い動画」と評価されると、YouTubeによってコンテンツがおすすめされやすくなるので、結果的に流入が増えるようになります。
ただ、「動画の視聴時間を増やすやり方がわからない!」という方も多いことでしょう。
そのような方は、ぜひ以下の記事を読んでみてください。
視聴時間を伸ばすコツだけでなく、視聴時間が短くなる動画の特徴も説明しています。
初心者YouTuberが、やりがちなミスも載っているので、自分は当てはまっていないか確認してみてください。
エンゲージメント率を上げる
ブラウジング機能からの流入を増やす方法3つ目は、エンゲージメント率を上げることです。
※エンゲージメント率:YouTube動画に対して、どれだけの視聴者が反応したかを示す指標です。
なぜならエンゲージメント率が高いと、YouTubeの検索エンジンが「この動画は高評価だ」と判断して、おすすめに載りやすくなるからです。
ですが読者の中には、「エンゲージメント率って何が指標になっているの?」と疑問に思われている方もいることでしょう。
エンゲージメント率は、主に下記4つが指標になっていると言われています。
- 高評価数
- コメント数
- 視聴維持率
- シェア数
そのため、話題性のあるコンテンツを考えたり、親しみやすい雰囲気の動画を作ったりなど、より視聴者の反応を得られる動画作りをすることが重要になってきます。
まとめ
今回は、YouTubeのブラウジング機能について詳しく説明してきました。
動画への流入経路は複数ありますが、その中でもブラウジング機能は、特に再生回数に大きく影響してきます。
ただ、闇雲に動画を上げているだけでは、決してブラウジング機能を有効活用することはできません。
そのため、今回紹介した「ブラウジング機能からの流入を増やす方法を3つ」をぜひ参考にして、ブラウジング機能を使いこなせるようになりましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!